ZACKY(ザッキー)先生こと山崎 進先生
「Personal Vision Co-Creator」
パーソナル・ビジョン・コークリエイター
北九州市立大学国際環境工学部 情報メディア工学科 准教授
※2019年からは情報システム工学科
東京生まれ東京育ち。
知り合いも親戚もいなかった九州、福岡県に来てはや15年。
「ゲームプログラマーになりたい」と小学校から中学高校とプログラミングに明け暮れる。
センター試験の失敗から、第一志望の情報系ではなく金属工学科に進学するも、大学院からはプログラミング言語処理系を専攻する。
その後研究者として世界に手が届くタイミングで大病を患い回復に10年間を要し、機会を失ってしまうが、大型プロジェクトの研究員、大学生や社会人へのプラグラミング教育を経て、再び子供の頃と同じように没頭したプログラミング言語Elixir(エリクサー)で研究者として世界に手が届くポジションに立つ。
自らが回り道をした経験から、自分の道が見えない学生や社会人にできる限り早いうちに「才能の断片」を見つけてほしいと心より願っている教育者であり、第一線に立つ研究者。
また、教員になったばかりの頃は教育よりも研究に関心が強かったが「学生たちの『わかった!』という顔は,本当に嬉しくてたまらなかった。」いつしか教育も心から楽しみ、ライフワークとする。
大学はもちろん、大学という枠を超えて、学生、中高生、市民、起業家、経営者分け隔てることなく、惜しみなく知識を提供し、「みんなが創意工夫をする社会にできたら」と、地域課題を解決できる人材の育成にも尽力。
自身の人生から得た教訓は「なりふり構わず一所懸命にやれば必ず道は開ける。ただし,とんでもない回り道かもしれないが。」
インタビュー
2018年10月17日インタビュー
関連記事・NEWS
ZEAM開発ログ2018ふりかえり第1巻(黎明編): 2017年秋の出会いから2018年2月にElixirを始めるに至った経緯について
Hastega: Challenge for GPGPU on Elixir @ Lonestar ElixirConf 2019 2019年にテキサスで発表予定
Link
ZACKY先生のWebサイト ZACKY's Laboratory 強み x 教育 研究室
Twitter https://twitter.com/zacky1972
ZACKY先生の書籍(共著) 教師が変わる, 学生も変わる —ファカルティ・ディベロップメントへの取り組み (シリーズ 北九大の挑戦 3)
WORK DESIGNERS(ワークデザイナーズ)